イベント情報
未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西(2023年9月21日開催)
地球環境産業技術研究機構は、地球温暖化対策における中心課題であるCO2削減を実現するための革新的エネルギー・環境技術の研究開発を推進するとともに、地球温暖化対策シナリオを作成して政策提言につなげてきました。
本シンポジウムは、これらの成果報告の場として各研究グループから最新の研究成果を報告する他、特別講演として東京工業大学名誉教授の柏木孝夫先生にご登壇いただき、加速する国際的な温暖化対策・長期戦略を踏まえ、今後の政策立案や技術の実用化推進に役立つ知見を広く提供することを目的として開催します。また、ポスターセッションも開催し、当機構の研究者とお話しいただける場も設けております。
地球温暖化問題に取り組まれている研究者や技術者の皆様をはじめ、ご関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※定員に達しましたので、参加申込受付を締め切りました。
開催概要
- 日 時
- 2023年9月21日(木) 13:00~17:25
- 会 場
- 大阪科学技術センター 大ホール(ポスターセッション会場:中・小ホール)
- 主 催
- 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
- 後 援
- 近畿経済産業局、公益社団法人 関西経済連合会、
公益財団法人 新産業創造研究機構、公益社団法人 日本化学会、
公益社団法人 化学工学会、公益社団法人 日本農芸化学会、
一般社団法人 エネルギー・資源学会、一般社団法人 日本エネルギー学会、
公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会、バイオコミュニティ関西(BiocK) - 参加費
- 無料
プログラム
クリックすると講演要旨、講演資料(発表スライド)をご覧いただけます。
なお、無断転載は固くお断りいたします。
12:30 | 受付開始 |
13:00 | 開会挨拶 理事長 山地 憲治 |
13:05 | 来賓挨拶 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部長 小山 雅臣 |
13:10 | 特別講演 カーボンニュートラルを見据えた我が国の戦略 東京工業大学名誉教授 柏木 孝夫 ※講演要旨および講演資料はございません。 |
13:50 | 水素系カーボンニュートラル燃料の分析・評価み システム研究グループリーダー 秋元 圭吾 講演要旨 講演資料 |
14:30 | 休憩(ポスターセッションを中・小ホールで開催) |
15:20 | バイオものづくり技術によるカーボンニュートラル実現に向けた取り組み バイオ研究グループリーダー 乾 将行 講演要旨 講演資料 |
16:00 | カーボンニュートラル達成に向けた二酸化炭素分離回収・有効利用技術開発の取り組み 化学研究グループリーダー 余語 克則 講演要旨 講演資料 |
16:40 | 国内におけるCO2地中貯留の実用化・事業化に向けて -変わる研究開発と新しい役割- CO2貯留研究グループリーダー 薛 自求 講演要旨 講演資料 |
17:20 | 閉会挨拶 専務理事 本庄 孝志 |
<ポスターセッション>
開催案内のリーフレットはこちらからご覧いただけます。