アドバイザリーボード

  1. 化学研究グループ HOME
  2. アドバイザリーボード

効果的な産学連携を推進

化学研究グループでは、CO₂分離回収・有効利用ならびに無機膜・膜反応器の第一人者の先生方から豊富な経験と認識に基づいた技術伝承を図ることを目的として、アドバイザリーボードを設置しております。アドバイザリーボードにご参加いただいているメンバーは以下の方々です(五十音順)。

名前 所属 専門
伊藤 直次 国立大学法人宇都宮大学 工学部基礎工学科応用化学コース 特任教授 膜反応器
猪俣 宏 国立大学法人東北大学 未来科学技術共同研究センター 特任教授 超臨界ナノ材料
上宮 成之 国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 教授 パラジウム膜
遠藤 明 国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究戦略企画部 次長、研究主幹 化学工学、吸着化学
岡崎 健 国立大学法人東京工業大学 名誉教授  水素利用
斉間 等 国立大学法人広島大学 自然科学研究支援開発センター 特任教授 CO2有効利用
関根 泰 早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 教授 触媒化学
外輪 健一郎 国立大学法人京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 教授 化学工学
都留 稔了 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 教授 シリカ膜
中尾 真一 国立大学法人東京大学 名誉教授 無機膜、膜反応器
永井 一清 明治大学 理工学部 応用化学科 専任教授 高分子化学、膜工学
則永 行庸 国立大学法人東海国立大学 名古屋大学 未来社会創造機構 脱炭素社会創造センター センター長、教授 CO2吸収液、バイオマス利用
松方 正彦 早稲田大学 理工学術院 先進理工学研究科 応用化学専攻 教授 ゼオライト膜
山崎 章弘 成蹊大学 理工学部 応用化学専攻 教授 環境化学、高分子膜

Back to PageTop