研究分野、シーズ技術

吸収液によるCO2分離・回収

 吸収液を用いた二酸化炭素(CO2)の分離・回収方法は、CO2大規模発生源からのCO2分離・回収・貯留(CCS)において、現在実用化されている技術であり、CO2との化学反応を利用してCO2を吸収する「化学吸収液」と、CO2の物理的溶解を利用してCO2を吸収する「物理吸収液」が知られています。これらの吸収液は一般に、吸収塔においてCO2を選択的に吸収させた吸収液を放散塔へ移動させ、吸収液からCO2を放散させます。

 化学吸収法は、ガス中のCO2を吸収液に化学的に吸収させた後、加熱することでCO2を吸収液から分離・回収する技術であり、大規模に発生する常圧~中圧のガスからのCO2分離・回収に適しています。

 化学研究グループでは、化学吸収法における最大の課題であるCO2分離・回収コストを低減する高性能新吸収液主にアミン系化合物を基材としたCO2化学吸収液)の研究開発に2004年度より20年以上にわたり取組んでいます。

Back to PageTop