最新情報一覧
お知らせ
2022年05月24日 |
![]() |
イベント情報を更新しました |
2022年05月24日 |
![]() |
業績一覧(論文、メディア発表)を更新しました |
2022年05月13日 |
![]() |
天然ガス火力発電排ガスからの大規模CO2分離・回収技術開発・実証の開始について~グリーンイノベーション基金事業に採択~ |
2022年05月13日 |
![]() |
CO2分離素材を評価する国内初の実ガス試験センターの設置・運営に向けた検討を開始~グリーンイノベーション基金事業に採択~ |
2022年05月02日 |
![]() |
IPCCシンポジウム「IPCC第6次評価報告書から気候変動緩和策の最新知見を学ぶ」(2022年5月19日開催) |
2022年05月02日 |
![]() |
IPCCシンポジウム開催のご案内「IPCC第6次評価報告書から気候変動緩和策の最新知見を学ぶ」 |
2022年05月02日 |
![]() |
無機膜研究センター 研究員募集のお知らせ [無機膜研究センター] |
2022年05月02日 |
![]() |
化学研究グループ 研究員募集のお知らせ [化学研究G] |
2022年05月02日 |
![]() |
化学研究グループ 研究助手(B)募集のお知らせ [化学研究G] |
2022年04月27日 |
![]() |
「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
全て見る
閉じる
温暖化対策のシナリオ策定
2022年04月27日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
2022年04月01日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
2022年03月18日 | 「2021年度ALPS国際シンポジウム」開催結果を掲載しました。 |
2022年03月03日 | 「最新の分析」2019年時点のエネルギー原単位の推計 (鉄鋼部門-スクラップ電炉鋼)を掲載しました。 |
2022年02月24日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
2022年02月14日 | 「2021年度ALPS国際シンポジウム」開催案内を掲載しました。 |
2022年01月28日 | 「最新の分析」2019年時点のエネルギー原単位の推計 (鉄鋼部門-転炉鋼)を掲載しました。 |
2022年01月27日 | 「研究員紹介」のページを更新しました。 |
2022年01月27日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
2021年12月22日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
全て見る
閉じる
バイオリファイナリー技術
2022年05月24日 | イベント情報を更新しました |
2022年05月24日 | 業績一覧(論文、メディア発表)を更新しました |
2022年04月04日 | 田中主任研究員「Regulation of Ribonuclease J Expression in Corynebacterium glutamicum」がJ. Bacteriol. (in press)に掲載されました |
2022年04月04日 | JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「炭素循環型社会実現のためのバイオエコノミーイノベーション共創拠点」のホームページが公開されました |
2022年04月04日 | 業績一覧(学会発表、メディア発表)を更新しました |
2022年04月04日 | グループメンバーを更新しました |
2022年02月09日 | NEDO ムーンショット型研究開発プロジェクト「非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発」のホームページが公開されました |
2022年02月09日 | バイオコミュニティ関西(Biock)のホームページが公開されました |
2022年02月09日 | 「炭素循環型社会実現のためのバイオエコノミーイノベーション共創拠点」Kick off シンポジウムのお知らせ |
2022年02月09日 | 小林研究員「細胞のメンテナンス屋ペプチドを作る」が生物工学会誌(100:45. 2022.)に掲載されました |
全て見る
閉じる
CO2分離・回収・グリーンプロセス技術
2022年03月07日 | 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~(2022年2月2日開催)開催結果 |
2022年02月09日 | 業績一覧を更新しました。 |
2021年12月27日 | 研究員募集のお知らせ |
2021年12月27日 | 研究助手(B)募集のお知らせ |
2021年06月08日 | 業績一覧を更新しました。 |
2021年02月04日 | 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2021年2月2日開催結果) |
2020年01月22日 | 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2020年1月20日開催結果) |
2019年01月21日 | 第8回革新的CO2膜分離技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2019年1月18日開催結果) |
2018年07月25日 | 余語克則副主席研究員と山田秀尚主任研究員がエネルギー・資源学会の学会賞を受賞しました(川崎重工業株式会社との共同受賞) |
2018年02月16日 | 第7回革新的CO2膜分離技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2018年2月13日開催結果) |
全て見る
閉じる
2017年09月19日 | 省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システムの実用化試験を関西電力舞鶴発電所で実施 |
2017年08月23日 | 後藤和也主任研究員らが日本エネルギー学会論文賞を受賞しました |
2017年06月14日 | CCS国際会議にて、山田秀尚主任研究員が基調講演を行いました |
2017年02月01日 | 第6回革新的CO2膜分離技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2017年1月23日開催)開催結果 |
2016年10月25日 | 化学吸収液の使用許諾について |
2015年10月06日 | 第5回革新的CO2膜分離技術シンポジウム ~温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2015年10月2日開催)開催結果 |
2015年02月06日 | 革新的CO2膜分離技術シンポジウム ~温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2015年2月2日開催)開催結果 |
2014年05月21日 | ウェブサイトをリニューアルしました |
CO2貯留技術
2022年04月12日 | CO2地中貯留技術事例集(03サイト特性評価)を公開いたしました。 |
2022年04月12日 | CO2地中貯留技術事例集(02貯留サイト選定)を公開いたしました。 |
2022年02月25日 | CCSテクニカルワークショップ2022開催結果を掲載しました |
2021年11月30日 | CCSテクニカルワークショップ2022を開催します(2022年1月21日) |
2021年10月07日 | CO2地中貯留技術事例集(01基本計画)を公開いたしました。 |
2021年02月17日 | CCSテクニカルワークショップ2021開催結果を掲載しました |
2019年12月03日 | CCSテクニカルワークショップ2020開催結果を掲載しました |
2019年02月01日 | CCSテクニカルワークショップ2019-大規模CO2地中貯留技術の事業化を見据えたリスク評価について-(2019年1月16日開催)開催結果 |
2018年11月15日 | CCSテクニカルワークショップ-大規模CO2地中貯留技術の事業化を見据えたリスク評価について-(2019年1月16日開催) |
2018年03月30日 | ウェブサイトをリニューアルしました |
全て見る
閉じる
無機膜を用いた環境・エネルギー技術
2021年12月27日 | 研究員募集のお知らせ |
2021年10月04日 | 「未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム」 2021年11月10日に開催します。 |
2021年04月28日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました |
2021年03月24日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第16回)を開催しました |
2020年12月25日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第15回)を開催しました |
2020年05月29日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました |
2020年02月14日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第13回)を開催しました |
2019年11月08日 | 「未来を拓く無機膜環境・エネルギー技術シンポジウム」 2019年11月7日に開催しました。 |
2019年09月16日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第12回)を開催しました |
2019年04月26日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第11回)を開催しました |
全て見る
閉じる
2018年11月08日 | 「未来を拓く無機膜環境・エネルギー技術シンポジウム」 2018年11月6日に開催しました。 |
2018年06月21日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました |
2018年06月21日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第8回)を開催しました |
2017年11月09日 | 「未来を拓く無機膜環境・エネルギー技術シンポジウム」 2017年11月7日に開催しました。 |
2017年06月23日 | 無機膜研究センター産業化戦略協議会総会及び第5回セミナーを開催しました |
2016年04月01日 | 無機膜研究センターを設立しました |