イベント情報
革新的環境技術シンポジウム2025 ~2050年カーボンニュートラルを支えるイノベーション~(2025年12月17日開催)
地球環境産業技術研究機構は、地球温暖化対策における中心課題であるCO2削減を実現するための革新的エネルギー・環境技術の研究開発を推進するとともに、地球温暖化対策シナリオを作成して政策提言につなげてきました。また、今年4月から10月まで開催された2025年大阪・関西万博では、ネガティブエミッション技術を紹介する「RITE未来の森」を出展し、おかげさまでご好評をいただきました。
本シンポジウムは、大阪・関西万博の振り返りなども交えつつ、各研究グループから最新の研究成果を報告します。また、招待講演として経済産業省大臣官房審議官(GXグループ担当)の福本拓也様にご登壇いただく他、当機構 理事・研究所長の下田吉之による基調講演も予定しております。
講演と並行してポスターセッションも開催し、当機構の研究者とお話しいただける場も設けておりますので、地球温暖化問題やその対策技術にご関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※会場(イイノホール)参加とWeb参加をあわせたハイブリッド方式にて開催いたします。
※会場参加、Web参加ともに一定数になりましたら締め切らせていただきますので、早めのお申込みをご検討いただきますようお願い致します。
開催概要
- 日 時
- 2025年12月17日(水) 13:00~17:30(会場受付、ポスターセッション開始12:30)
- 会 場
- イイノホール(東京)および、Web配信
- 主 催
- 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
- 後 援
- 経済産業省(予定)、公益社団法人 日本化学会(予定)、公益社団法人 化学工学会(予定)、
公益社団法人 日本農芸化学会(予定)、一般社団法人 エネルギー・資源学会(予定)、
一般社団法人 日本エネルギー学会(予定)、公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会(予定) - 参加費
- 無料
プログラム
| 12:30 | 会場受付およびポスターセッション開始(4階Room Aで開催) |
| 13:00 | 開会挨拶 理事長 山地 憲治 |
| 13:05 | 招待講演 COP30とGX政策について 経済産業省 大臣官房審議官(GXグループ担当) 福本 拓也 |
| 13:35 | 基調講演 地球温暖化および地球温暖化対策の現状と課題 理事・研究所長 下田 吉之 |
| 14:05 | トピックス 2025年大阪・関西万博「RITE未来の森」出展報告 2025年大阪・関西万博室長 中神 保秀 |
| 14:15 | 世界の気候変動対策・政策動向と次期IPCC報告書展望 システム研究グループリーダー 秋元 圭吾 |
| 14:55 | 休憩、ポスターセッション(4階Room Aで開催) |
| 15:25 | バイオものづくり技術によるバイオエコノミー社会の実現に向けた取り組み バイオ研究グループリーダー 乾 将行 |
| 16:05 | CO2分離回収・有効利用技術の社会実装に向けたRITEの取組み 化学研究グループリーダー 余語 克則 |
| 16:45 | CO2地中貯留技術の事業化に向けて -技術実証&知見蓄積- CO2貯留研究グループリーダー 薛 自求 |
| 17:25 | 閉会挨拶 専務理事 本庄 孝志 |
<ポスターセッション>
12:30~16:00まで、4階Room Aにてご自由にポスターをご覧いただけます。説明員もおりますので、お気軽にご質問ください。
開催案内のリーフレットはこちらからご覧いただけます。
お問合わせ
公益財団法人地球環境産業技術研究機構 企画調査グループ
TEL:0774-75-2301
E-mail:kakusympo@rite.or.jp
申込み内容をご記入後、確認ボタンをクリックしてください。
確認画面に変わりますので、投稿ボタンをクリックしていただくとお申し込み完了となります。













