最新の分析
ここでは、温暖化対策、エネルギー問題について迅速かつ時宜を得た情報発信を目的に、最新分析結果や解説を掲載します。
なお、1年ほど本ページで掲載された内容はその後「応用知識編」の各ページへ順次移行します。予めご了承ください。
- 鉄鋼部門のエネルギー原単位推計2022年03月03日
- 総合資源エネルギー調査会に提供の2050年カーボンニュートラル分析の追加情報および解説2021年06月11日
- 経済とCO2排出量のデカップリングに関する分析:消費ベースCO2排出量の推計2018年09月26日
- 温暖化対策コスト評価およびその推計の前提となる投資の主観的割引率(投資回収判断年数)について2018年05月17日
- 地球温暖化対策技術の分析・評価に関する国際連携事業(通称:ALPSⅡ)2017年05月18日
- 日本鉄鋼部門のCO2原単位推移に関する要因分析2017年02月09日
- 1.5℃目標に関する分析・評価2016年09月30日
- 日本のエネルギーミックスと約束草案、長期目標の評価2016年03月02日
- 約束草案の排出削減努力の評価と世界排出量の見通し2015年11月16日
- 気候感度の最新知見からの2℃目標と排出経路との関係、その約束草案への含意 2015年04月22日